電源OFFの状態でプリンタ本体の両端についている稼働レールを食用アルコールで浸したキムワイプで拭き取ります。
ユニットはゆっくり手動で動かしてください。(無理にすると壊れます)
インクのミスト汚れや、お菓子のカスなどを取り除いてください。
上記で症状が改善しない場合は修理の可能性があります。お手数をおかけいたしますがメールフォームに「不具合の症状」と「症状動画」「症状画像」を記載と添付して送信してください。担当者からご連絡させていただきます。
1.ランプの状態とプリンター全体が観える引きの動画 (参考動画でご覧いただけます)
2.症状のズームした動画(参考動画でご覧いただけます)
格子柄の画像をダウンロードして印刷後(3回連続印刷・普通紙使用・印刷設定:写真用紙(光沢紙)・きれいを選択))、写真撮影をする。※印刷は、普通紙でプリントするので、高さ調整棒を取ってフラットな状態でお願いします。(普通紙の場合はスピットキャップ使用します)
印刷データはこちら
3.全体がみえる画像
4.症状のズームした画像
メールに添付できない動画や画像は外部ファイル転送サービス「ギガファイル便」をご利用ください。「ギガファイル便」はこちら
【ギガファイル便の使い方】「ギガファイル便」外部ブログはこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |